太りました
今年42歳になった。20代の頃は海兵隊、陸軍、民間軍事会社の一員としてイラクやアフガニスタンに行ってた。その頃は身体が資本、と言うより身体と身体能力の両方が必要不可欠だったので特に太っては居なかった。
軍関係の仕事からおさらばした30代あたりに激太りして、その時にリーンゲインズに出会い腹筋が見えるまで戻れた。30代の体型を維持していれば問題無かったんだがな、うむ。
画質の糞っぷりに驚くのと、今ではSNSにこれ以上の仕上がりが日常的に上がってるのを見ると大した事無いよね、笑。
38歳くらいの時に鼠径ヘルニアを患い、手術をするまでジムに行けずブクブク太った。
鼠径ヘルニアの手術を中頭病院で行った時の写真。
この頃からインスタへの投稿は無くなった。ベーコンやTomoさんと一緒に食事したのもこの頃だった。
タコ研日誌の中の人とメシ行ってきました💪
— ベーコン (@Bacon_05410) February 13, 2018
トレーニング始めた頃からすごくお世話になったので、直接お礼が言えて本当に良かったです。
ダグさん、しょうこさん、Tomoさんありがとうございました!m(_ _)m pic.twitter.com/ygAI0oyp0A
手術は上手く行ったが腹圧を掛けるとどうも傷口に違和感が。ベルトを巻くと尚更だった。ベルトを必要としない重量でトレーニングをしていたが、やはり重量って大事なわけですごくやる気が出なかった。
腹回りが1メートル越えてました。
コロナうんたんが始まり、通っていたジムが一時閉鎖。職場に近かったから通っていた所だが、近くにエニタイムが出来ると言う事でそこに入会してジムを変えた。心の問題だろうがダイエットはそれほど頑張らなかった。そしたら昨年度の人間ドックで「デブです」(意訳)と言われ、更に子供の保育園のイベントでお父さんがフィジカル能力を披露しないと行けないと知り、10月11日の人間ドックを目標に取り敢えず減量をする事にした。
ここで公表するのはいわばコミットメントの自己暗示。ツイッターかインスタでやろうかと思ったけどこっちの方がまったりしているので採用。
7月10日の報告
百聞は一見にしかず。
まだまだだがまったりしてる割には中々の出来では無かろうか!自分で自分を激励しないと誰もしてくれないの巻。10月11日まで3ヶ月弱!ちまちま前進するのみ。この時点で-8kgくらい。ウェストはまだ93cm。人間ドックまでにメタボ基準の85cm以下を目指す!
実践している内容
ここは余り重要じゃないと思っている。減量のカラクリなんぞ太古から判明しているし、その通りにやれば甲状腺機能障害でも無ければ痩せれる。「自分は甲状腺機能障害かも?」と思った君、お前はただのデブだから安心しろ。フィットネスYoutuberとかもごまんと居るし、みんな結構正しい事を主張している。やるかやらないかはテメェ次第なだけなんだよな。
食事法: ケトジェニックダイエット
- カーボ大好きです。ケトジェニックの方が効くとかそう言うわけでもありません。エビデンスを見るとそう言う事はサポートされていません。ただ、クッソやり易いんだよね。チートデイも無いし、ドカ食いも出来ない。腹も大して空かないのも大好き。これが最善かと言われればそうではないと断言出来るが、今の40代のおっさんには無性に合うんだよね。あ、でもめっちゃ金掛かります。安いもんばっか買って調整してますがそれでも掛かる。
食事時間: 16-8 IF (断続的断食)
- 朝食食べるのが面倒なだけ。朝はコーヒーだけ。2000年代はエビデンス不足でなんとも言えなかったが、今では断続的断食がもたらす魔法の効果は存在しないと言うのが分かっているので悪しからず。
トレーニング: Jim Wendler’s 531
- 減量中なので追い込み系は控え目に。保育園のお迎えもあるのでジムの時間は45分未満。週3回通ってます。土曜日だけ1種目多めに入れて55分程度。
カーディオ: 有
- 有酸素で減量と言うより健康の為。続けていくつもり。HIITや長距離走とかじゃなくて歩いたり膝が壊れない程度に軽いジョギングだったりする。ママチャリでスプリントトライアスロンが出来るくらいには戻りたい。
Comments